お問合せ お問合せ

MENU

Recruit

採用情報

スタッフブログ

散餅銭の儀って聞いたことありますか?

2024.02.15

散餅銭の儀(もしくは散餅の儀)
上棟式(建前)などで災いを払うために行われた神事のことのようです。

つまり
餅投げです!

先日行われたK様邸の上棟でのワンシーン。
投げているのがお菓子とお餅なので、
そんなにボリューム感が出ていませんが、、

実際はこの量です!
人海戦術で2階まで運びましたが、かなりの量!!
大工さん達も手伝ってくれたので助かりました。

その前には、

満潮の時間に合わせて棟木を納める建築儀礼が行われました。
こうして画像で見てみても立派な家屋ですね。
今からでも完成が待ち遠しいです。

来週の24日、25日に矢掛町で完成見学会を開催します。
絶賛予約受付中です。イベントページはこちら
お気軽にお問い合わせください。

広報 大田

同じカテゴリーのブログ