採用情報
大江子ども会”木工教室”
皆さんこんにちは。
広報担当の大田です。
今日はいよいよ木工教室の当日。
14家族の皆さんが参加されました。
会場はすごい賑やかに!

私は受付をしていまして、
名札を作ってもらってくださーいっと案内していたんですが、
気づいたら名札を作るのを手伝ってくれててびっくり!
どうやら自分からしたいと言ってくれてたみたいです。

軍手もしっかりと装着して準備万端!
今回は、本棚・ペン立て・竹パカポコの3組に分かれて作ってきます。

本棚組は、木を支えながら金槌を打つのに一苦労。
もちろん手伝いの私たちも一苦労!
皆大丈夫かなと隣を見たら、

いや、すっごい進んでてびっくりしました。
く、悔しい―

こちらはペン立て組。
簡単そうに見えて、実はなかなか大変!

みんな凄い集中して作ってくれていました。

お母さんと一緒に竹パカポコでパカポコパカポコ。
楽しんでくれてるのかな?楽しんでくれてたらいいな。

途中でしっかり水分取って

木工教室のあとはみんなで流しそうめんで使う竹箸を、
紙やすりでごしごし綺麗に。

「腕つかれた~」って言ってそうだ。そりゃ疲れるよね。

流しそうめんの準備が終わったお父さん達も助っ人に!
みんなでスパートをかけて完成です。

最後は集まって写真撮影。
暑い中お疲れ様でした!
今回は、大江子ども会の皆さんにご参加いただきました。
地域の方々と触れ合う機会ってなかなかないんですよね。
私たちにとっても貴重な体験をありがとうございました。
今日参加してくれたみんなが楽しかったと思ってくれていたら嬉しいです!
また別のイベントでお会いできるのを楽しみにしています。
次はどうやら芋ほり大会らしいです。