お問合せ お問合せ

MENU

News

お知らせ

お知らせ

地域の秋祭り「千歳楽」

2025.10.26
NEW

毎年恒例の地域の秋祭り「千歳楽」が始まりました。
千歳楽の唄を歌いながら、練り歩く様子は毎年圧巻です。
最近では、地域の子ども会などもなくなってきていると聞きますので、
伝統行事として受け継がれている様子は、見ている私たちも嬉しくなります。

 

千歳楽とは?
内部に縦置きの太鼓を置き、布団を重ねてその屋根とした、瀬戸内一円に分布する山車の一種で、岡山県南部での共通する呼称です。布団の数は、1枚から9枚までさまざまで、狭間には、彫刻があるものもあります。千歳楽の特徴は、太鼓と布団です。布団は、元々庶民には簡単に手に入るものでなく、高価なものでした。このため、人々が憧れた布団が神の供回りとして使われたと伝えられています。
高梁川流域キッズ「伝統的な行事と芸能」から引用。

生憎の天候でしたが、皆さん活気があり私たちのことも元気づけてくれる千歳楽でした。